2000年度後期#1〜30
30 |
質問者 | 9917007 天沼 友成 |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1)
| |
質問内容 | #1.釣り合い鉄筋比によって破壊モードが異なる事は,鉄筋が降伏
ひずみに達するかどうかによる事だとは理解出来たのですが, なぜ鉄筋 の過大な鉄筋量を配すると引張鉄筋が降伏しなのですか?
鉄筋を少なく配筋すると強度が低下すると思われがちですが,少ない方がメリットが あるのですか? #2.鉄筋コンクリートは基本的にメンテナンスフリーとあり,鋼構造 物に比べれば維持管理しやそうですが,ひび割れを許容範囲に抑えるた めのメンテナンスはないのですか? | |
回答; |
29 |
質 問者 | 9817122 nabe |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | せん断ひび割れが斜め45°方向に発生する理由。 | |
回答; |
28 |
質 問者 | 9817122 nabe |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | 曲げ終局耐力を求めるのに,無次元表示するのはなぜ? | |
回答; |
27 |
質 問者 | 9917063 倉持 敦司 |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | IIとIIIの違いがよく分からないので,どうやって使い分けを すればいいのかが,分かりません。教えてください。 | |
回答; |
26 | 質 問者 | 9717062 滝本宏昭 |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | コンクリートの圧懐と鉄筋の降伏のバランスについて under-reinforcement等載っていますが,コンクリートの種類と 鉄筋の種類によって例外などは考えられないのですか? | |
回答; |
25 | 質 問者 | 9817091 根崎 亮 |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | クリープ作用と非弾性ひずみ(クリープひずみ)について 分かりやすく説明して下さい。 | |
回答; |
24 | 質 問者 | 9917071 澤田 和宏 |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | これは、どういうことなのか分からないです。 式を見れば、曲げ終局耐力はφの2次関数ということは分かるのですが・・・。 どういう意味でφとおいたのか、教えて下さい。 | |
回答; |
23 | 質 問者 | 9917059 久保木 大志 |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | 鉄筋比を求めるとき,分母のコンクリートの断面積Acから鉄筋の 断面積分Asをひかなくて良いと言いましたが,実際に施工すると きにその値を用いても問題はないのですか? | |
回答; |
22 | 質 問者 | 9917142 吉田 太郎 |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | 弾性解析でRC断面が円形の場合どうなるんでしょうか? また円形の場合はどういうふうに鉄筋を入れるのでしょうか? 終局耐力は長方形と円形で比べられるのならばどう違うのでしょうか? 教えてください。 | |
回答; |
21 | 質 問者 | 9917105 永藤 典高 |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | P,80ページの例題4,2を解く時,なぜ換算断面2次モーメント を使ってはいけないのですか? | |
回答; |
20 | 質 問者 | 9917069 佐々木 雄一郎 |
質問箇所 |
コンクリート演習 | |
質問内容 | 「配筋量を設計する」って言うのは,具体的にどういう事ですか? | |
回答; |
19 | 質 問者 | 9917058 デビット・ベッカム |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | 実際に仕事としてコンクリートを扱うときに,
@今やっているような計算を使うのでしょうか? A又,使うとしたら単鉄筋のみでできる事は あるのでしょうか? | |
回答; |
18 | 質 問者 | 9917144 SCSA |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | 何で長方形断面のときの鉄筋っていつも端っこのほうに
あるんですか? (質問の意図:「引張鉄筋が,何故,いつも断面の下縁側(端っこ) に配置されているか」ということでしょう.) | |
回答; |
17 | 質問者 | 9917048 くりす |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | 曲げ終局耐力の算定を行うときに使う場合,
コンクリートの終局ひずみεcu'というのは, @:釣り合い破壊のときは0.0035という値に決まっている ものなのですか? A:それは応力〜ひずみ関係の式に基づいて 計算をして求めるのとでは,どう違いがあるものなのでしょうか? B:釣り合い破壊以外のときは応力〜ひずみ関係の 式に基づいて求めて計算をするのですか? | |
回答; |
16 | 質問者 | 9917143 吉田 大 |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | 今部活などで忙しく,てんてこ舞いになっていますのでもう少ししたらちゃんとした 質問をしようとおもいます。 | |
回答; |
15 | 質問者 | 9917026 赤丸ほっぺ |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | なぜAcはb(幅)*h(高さ)ではなくb*d(有効高さ)なのでしょうか? b*(h‐d)の部分には力がかかっていないという事ですか? | |
回答; |
14 | 質問者 | 9917129 松村 崇 |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | 今は,圧縮鉄筋は除いて,引張鉄筋のみを考えて,
また,複鉄筋ではなく単鉄筋で考えていますが, 将来的には,これら考えていないものについても,
考慮して問題を解くことになるのでしょうか? もし考慮して解くならば,今はどのようなことを目標に解けば, 複鉄筋などでもすらすらできるようになるのでしょうか? | |
回答; |
13 | 質問者 | 9917120 山本 勘助 |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | 鉄筋コンクリート以外の授業,土質力学,水理学などは単位を N/mm2ではなく違う単位をつかっています。ややこしくてよく 間違えるので統一できませんか? | |
回答; |
12 | 質問者 | 9917120 イラク代表 |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | 小講堂はいつでも暗い。もう少し明るくなりませんか? 前に講義をしていた3号館の方がよかった気がします。 | |
回答; |
11 | 質問者 | 9917047 kawakubo |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | 例題4−2で,自ら式を導入して求めた式と換算2次の式では,ど
うしても,値が近似しません! はじめに設定したのがM=2kN*m,b=30,d=50,n=10で 導入した式がCcu'=(M/bd^2)/{(k-1)(k-3)/3k}等となりましたが, 一体どの位の値になるかも見当がつかないため,どうしようもないです! もう一度合うまでやり直すべきですよね? | |
回答; |
10 | 質問者 | 9917047 kawakubo |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | 授業中には,圧縮鉄筋の応力を除いて,計算や式の導入などを,
行っているが,それほど,圧縮応力などは必要ないのでしょうか? どれほどの必要性があるのかが知りたいです! | |
回答; |
9 | 質問者 | 9717111 山根 大 (ヤマネ ダイ) |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | おっはー。初めて投稿するっす。 土木工学科にもかれこれ4年いますがこんなに濃い授業は、この大学にはないかもしれない(ちょっと言い過ぎかも)。とりあえず四苦八苦しながら何とか授業をこ なしているつもりです。 授業は大変ですが、結構楽しく講義を受けることができています。 自分の家にはパソコンはあるのですが、ネットができないのでイロイロと不便なことが多いです 鉄筋の多くは異形鉄筋ですが、そうではないものは、どのようなものがあるので すか? つまらない質問でどーもすいまそん。 ダイでした。 | |
回答; |
8 | 質問者 | 9717073 toyama takahiro |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | この授業を履修するのは,2回目ですが,前回とは違って
やる気に満ちあふれています。 授業中は,講義を聴き,ノートをとり,とても忙しいけれど,大変充実していま す。 これから勉強していく中で,わからない部分はこの質問箱で 質問したいと思います。 | |
回答; |
7 | 質問者 | 9917090 さぶちゃん |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | 鉄筋比Pを求めるときのAcは,断面積全体か? それとも有効高さでの断面積を使うのか? 教えてください。 | |
回答; |
6 | 質問者 | 9817122 nabe |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | 鉄筋比の算定において、全断面圧縮の場合と曲げモーメントが働く場合についての違いが よくわかりません。 どのように使い分けたらよいのでしょか. | |
回答; |
5 | 質問者 | 9917113 信澤 雄一郎 |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) 4章 | |
質問内容 | P.90
例題4.3 この問題で、 β1(コンクリートの最大応力に対する平均応力比)と k2(上縁から中立軸までの距離χに対する圧縮合力までの距離の比) と k3(標準供試体の圧縮強度fc'に対するコンクリート最大応力 の比)を使いたいのですが、この求め方を教えて下さい。 1. β1=0.85−0.008(fc'−30) 2. k2 / (β1*k3)=1 / 1.7 ( β1=0.80 k2=0.40 k3=0.85 としたもの。) どちらを使えばいいのですか ? | |
回答; |
4 | 質問者 | 9917115 野村 亮太 |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1) | |
質問内容 | over-reinforcementとunder-reinforcementの 具体的な違いを,具体的な例で教えてください。 | |
回答; |
3 | 質問者 | awaji (東京都立大学土木工学科) |
質問箇所 |
コンクリート構造学第二 | |
質問内容 | 弾性係数比nがよくわかりません。 いつもn=15を使ってはいけないんですか? | |
回答; |
2 | 質問者 | 岡田悟 |
質問箇所 |
鉄筋コンクリート(1):ひび割れ | |
質問内容 | ひび割れに,最も影響する要因て何ですか? また,乾燥収縮によるひび割れの発生条件の場合は,どのようなものが考えられますか. | |
うーーん,難しい質問だ.質問の意図は, ’どういう場合,ひび割れが発生しやすいか’, または’ひび割れの発生条件’
というように解釈して,回答しましよう. (@)σ<ft:ひび割れ発生せず ということになる. (きわめて,単純な条件でしょう) |
1 | 質問者 | 昨年度受講生 |
質問箇所 |
教科書:p14,2章 式(2.3): ポアソン比の定義についての質問 | |
質問内容 | 式(2.3)には,ポアソン比の定義があり, ポアソン比=−(横ひずみe2/軸方向ひずみe1) のように示されています. ポアソン比の定義式には、なぜマイナスがつくのですか? (先生注:このHPには,ギリシャ文字が出せないので, ひずみイプシロンをe1,e2のように表示しています.) | |
まず,教科書図2−1(14ページ)を見てもらいたい.
****さて,授業大質問コーナーのQ&Aの第1報があり,その回答を掲載しました. |
過去の回答集 |
|||
2003前期
0件 |
2003後期
24件 |
2004前期
|
2004後期
|
2001前期 |
2001後期
16件 |
2002前期
10件 |
|
1999年度後期
26件 |
2000年度前期
15件 |
2000年度後期
#1-30 |